【2016年英語(解答)】兵庫県教員採用試験小学校教諭・一般教養

【4】次の各問いに答えなさい。

問1 次の会話文を完成させるのに最も適切なものを,あとのア~エからそれぞれ1つ選びなさい。
(1) A: What’s up, Jim? You look very happy.
     B:Yes. I’ve finally got my driver’s license. I tried to get it 5 times.
     A:[  ]
     B:Thank you. I can drive to my office.
ア Congratulations!
イ Not at all.
ウ Take care.
エ What bad luck!

(1) A: ジム元気? とても嬉しそう。
     B: やっと運転免許証が取れたんだ。5回も挑戦したんだ。
     A:[  ]
     B:ありがとう。会社まで運転していけるよ。
○ア おめでとう !
 イ 全然。
 ウ 気を付けて。
 エ なんて災難だ!
<解説>
話題はジムが5回挑戦してようやく運転免許を取得できたこと。
ジムが最後にThank you.と返しているので,その前には祝福の言葉Congratulations ! が入る。

(2) A:XYZ Company. This is Simon’s speaking.
     B : Hi, this is Mary White. Is Claire Brown there?
     A : Sorry, there’s no one of that name here. [    ]
     B: Oh, sorry about that.
ア I’ll tell her to call back.
イ I think you have the wrong number.
ウ I’ll take her to your office.
エ I think she is a wonderful lady.

(2) A:XYZ 社です。私はサイモンと言います。
     B:こんにちは、私はメアリーホワイトです。クレアブラウンはいますか?
     A:すみませんがそのような名前の者はおりません。 [  ]
     B:それは失礼いたしました。
 ア 彼女に掛けなおすように言います。
○イ 番号をお掛け間違えではないでしょうか?
 ウ 彼女をそちらのオフィスに連れていきます。
 エ 彼女は素晴らしい女性だと思います。
<解説>
電話の応対で,Aが「すみませんがそのような名前の者はおりません」と返しているので、問違い電話であることがわかる。

(3)A:Janet, would you like to go skiing next Sunday?
     B: I wish I could, but I’ve got to work.
     A:[    ] When is it good for you?
     B:Well, let me see. I think I can go next month.
ア Have a nice flight!
イ Sure thing!
ウ That’s too bad!
エ That’s a good idea! 

(3)A:ジャネット、次の日曜日スキーに行かない?
     B:行きたいけど,仕事が入っているの。
     A: [    ] いつなら都合がいい?
     B:そうね、えーと次の月ならいけると思うわ。
 ア 良いフライトを!
 イ もちろん!
○ウ それは残念!
 エ それはいい考えだね!
<解説>
Aがこの週末のスキーに誘って,Bは「行きたいけど,仕事が入っている」と返し,AはそのBの状況を肯定的に受け止め「いつなら都合がいいですか」とBの行ける日を尋ねている。
よって,空撊には仕事を週末にしなくてはならないBへの共感の言葉が入る。
That’s too bad.は「それは残念です」の意味である。

(4)A:You look pale. What’s the matter with you?
    B:[    ] I have a little fever.
    A:Did you have breakfast?
    B:I haven’t eaten much since yesterday morning. I don’t feel hungry.
ア I had a good sleep last night.
イ I’m afraid I’ve lost my wallet.
ウ I had too much dinner last night.
エ I’m afraid I have a cold.

(4)A:顔色が悪いわね。何かあったの?
    B:[    ] 熱がちょっとあるの。
    A:朝食は食べたの?
    B:昨日の朝からそんなに食べていないの。お腹がすかないのです。 
 ア 昨日良く寝られたの。
 イ お財布を無くしたんだと思います。
 ウ 昨日夕食を食べすぎたの。
○エ 風邪をひいたように思います
<解説>
顔色が悪いBに対してAが理由を尋ねている。それに対してBは後段で「少し熱がある」と言っている。よって,その流れからBの体調が優れないことがわかる。
I’m afraid I have a cold.は「風邪をひいたように思います」の意味である。

問2 次の空撊に入る最も適切なものを,下のア~エからそれぞれ1つ 選びなさい。
(1)A:You look familiar. Have I met you before?
     B:No, I [    ]so.
ア think
イ don’t think
ウ have thought
エ haven’t thought

(1)A:見覚えがあるように思います。私は以前にあなたにお会いしたことがありましたでしょうか?
     B:いいえ、そうは[    ]
 ア 思います。
○イ 思いません。
 ウ 考えていました。
 エ 考えていませんでした。
<解説>
look familiar「見覚えがあるよう」に思い,「私は以前にあなたにお会いしたことがありましたでしょうか」と尋ねるAに対してBはそれを否定している。
Aは「私は、あなたにお会いした
ことがありますか」という経験を尋ねるために現在完了形で質問しているが,空欄はAの最初のAの言葉You look familiar.に 対する否定なので,現在形の否定表現が入る。

(2) A:What are you eating?
     B:Pumpkin soup. Would you like [    ]?
ア it
イ one
ウ others
エ some

(2) A:何を食べているの?
     B:かぼちゃのスープです。いかがですか [    ]?
 ア それ
 イ そのもの
 ウ 他のもの
○エ 何か(不定代名詞)
<解説>
Aが「何を食べているの」と尋ねて,Bは「かぼちゃスープですと返し,Aにもスープを勧めている。この場合前出のかぼちゃスープを指す,不定代名詞 のsomeが入る。

(3) A:These apples are [    ] better than those.
     B:Yes. They look very tasty.
ア very
イ more
ウ most
エ much

(3)A:このリンゴは他のより[    ]良いです。
     B:はい、とても美味しそう。
 ア とても
 イ より
 ウ 最も
○エ かなり
<解説>
比較級のbetterを修飾できるのは副詞のmuchだけである。

(4) A:Do you know [    ] the population of this city is?
     B:Yes. It’s about 1.5 million.
ア what
イ which
ウ how many
エ how much

(4) A:この市の人口は[ ]知っていますか?
     B:はい、約1.5百万人です。
○ア どのくらいか
 イ どの
 ウ どのくらいか
 エ どのくらいか

(直訳すると、不自然になるので注意 )
<解説>
Aは「この市の人口はどれだけか知っていますか」と尋ねている。
populationという名詞が主語の場合は,疑問詞はwhatが用いられる。

(5) A:My friends looked [    ] when I invited them to dinner yesterday.
     B:Of course. Everyone knows your mother is the greatest cook in this city.
ア excite
イ excited
ウ excitement
エ exciting

(5) A:昨日ディナーに招待したら、友達は[ ]ように思いました。
     B:もちろんです。みんなあなたのお母さんがこの町で一番料理が上手なことを知っています。
 ア 興奮している(現在形)
○イ 興奮していた(過去/過去分詞)
 ウ 興奮 

 エ 興奮している(進行形/動名詞)
<解説>
look~「~に見える」の意味で,~には形容詞もしくは名詞が入る。この場合Aの母親のすばらしい手料理に興奮した友人たちの様子を表現しているので,形容詞のexcitedが入る。

問3 次の「神戸マラソン」について書かれた英文に関して,あとの問いに答えなさい。
In 1909, a marathon was held in Kobe.
1909年神戸マラソンが神戸で行われました。
It was a 31.7km race between Kobe and Osaka.
神戸、大阪間31.7kmのレースでした。
It is said that this race used the word “marathon” for the first time in Japan.
日本で「マラソン」という言葉が使われたのはこのレースが初めてといわれています。
So now we have a monument remembering the starting point of the Kobe Marathon as the place where the first marathon in Japan was held.
従って、神戸マラソンのスタート地点に,「日本マラソン発祥の地 神戸」の記念碑が建てられています。
The Kobe Marathon was held by Hyogo and Kobe City in 2011 to express thankfulness to those who reached out a helping hand during the recovery from the 1995 Great Hanshin Earthquake and after.
1995年阪神大震災以降の復旧で援助してくれた方々に感謝の意を込めて2011年に兵庫と神戸市により神戸マラソンが開催されました。
It has two types of marathons:a full marathon (42.195km) and a quarter marathon (10.6km).
マラソンには、フルマラソン (42.195km) とクォーターマラソン (10.6km)の2種類があります。
The marathon starts in front of Kobe City Hall, turning at Akashi-Kaikyo Bridge, then finishing near Civic Square on Port Island.
マラソンは神戸市役所の正面からスタートし明石海峡大橋に戻って. ポートアイランド市民広場で終わりです。
On the other hand, the quarter marathon starts at the same place, but finishes at Sumaura Park.
一方クォーターマラソンは同じ場所からスタートしますが須磨浦公園で終わりです。
Every year, many people apply for it.
毎年多くの人が申し込みます。
In 2014, the number of entries was about 86,500. In 2013, there were about 87,600 entries.
2014年には約86500名がエントリーしましたが、2013年には87600名いました。
But there is a limit on the number of runners.
しかしランナーの数には限りがあります。
The number of marathon runners is limited to 18,000, while that of the quarter marathon is limited to 2,000.
マラソンランナーの上限は18000名でクォーターマラソンの上限は2000名です。
This year the race will be held on November 15.
今年のレースは11月15日に開催されます。
You will see a lot of people wearing colorful clothing running in the beautiful scenery of Kobe with a lot of people cheering for them.
美しい神戸の景色の中を走るカラフルなランニング衣装を着た多くのランナーとそれを応援する多くの人を目にすることでしょう。

(1)下線部はどの付近にあるか。本文の内容と一致するものを,次のア~エから1つ選びなさい。
ア Akashi-Kaikyo Bridge
イ Civic Square
ウ Kobe City Hall
エ Sumaura Park

 ア 明石海峡大橋
 イ 市民広場
○ウ 神戸市役所
 エ 須磨浦公園
<解説>
第1パラグラフ最後にwe have a monument …was held.「神戸マラソンのスタート地点に,「日本マラソン発祥の地 神戸」の記念碑が建てられています」とあり,第2パラグラフ後半にthe marathon starts in from of Kobe City Hall.とある。

(2)神戸マラソン参加者の定員の総数は何人か。本文の内容と一致するものを,次のア~エから1つ選びなさい。
ア 2,000
イ 18,000
ウ 20,000
エ 86,500

 ア 2,000
 イ 18,000
〇ウ 20,000
 エ 86,500
<解説> 
第3パラグラフに,フルマラソン の定員は18,000人,クォーターマラソンの定員は2,000人とあり,あわせて総数は20,000人である。

(3)本文の内容と一致しないものはどれか。次のア~エから1つ選びなさい。
ア Kobe is said to be the birthplace of the marathon in Japan.
イ Kobe Marathon started 10 years after the Great Hanshin Earthquake.
ウ Akashi-Kaikyo Bridge is the turning point of the marathon.
エ The 5th Kobe Marathon will be held on November 15, 2015.

 ア  神戸は日本のマラソンの発祥地と言われている。
〇イ  阪神大震災以降10年間後に神戸マラソンが始まった。
 ウ  明石海峡大橋はマラソンの折り返し地点である。
 エ  第5回神戸マラソンは2015年11月15日に開催される。
<解説> 
第2パラグラフの冒頭に神戸マラソンは2011年に行われたとあり,一方阪神淡路大震災が起こったのは 1995年であり,震災の16年後に神戸マラソンが始まっている。

関連記事