【2012年英語(解答)】兵庫県教員採用試験小学校教諭・一般教養
【4】次の問いに答えなさい。
問1 次の会話文を完成させるのに最も適切なものを次のア〜エからそれぞれ1つ選びなさい。
(1)A:What a nice T-shirt! Can I [ ] this on?
B:Sure. The fitting room is over there.
ア try
イ sell
ウ turn
エ give
(1)A:なんて素敵なティーシャツなの!これ [ ] してもいいですか?
B:もちろんです。試着室はあちらです。
○ア 試す
イ 売る
ウ 回転する
エ 与える
(1)”try on”は「試着する」の意味のイディオムである。
(2)A:Could you look [ ] my cat when I’m away on vacation?
B:OK. I’ll feed it every day for you.
ア after
イ down
ウ for
エ through
(2)A:私の猫の[ ]を休暇中にしてもらえない?
B:いいよ、毎日餌をあげるね。
○ア 世話する (look after)
イ 見下ろす(look down)
ウ 探す(look for)
エ 調べる(look through)
「休暇中猫を…してくれる?」で,「世話してくれる?」の”look after”が適切。
(3) A:Do you have a [ ] why you were absent from school?
B:I had a fever yesterday.
ア way
イ reason
ウ plan
エ question
(3) A:学校を休んだ[ ]があるんですか?
B:昨日熱が出たんです。
ア 方法
○イ 理由
ウ 計画
エ 質問
空欄に続く関係詞が“why”なので,先行詞はほぼ自動的に”reason (理由)”と判断できる。
問2 次の会話文を完成させるのに最も適切なものを次のア~エからそれぞれ1つ選びなさい。
(1)A:Would you do me a favor?
B:[ ]
A:I would like you to repair my computer.
ア Certainly, it’s my favorite.
イ Yes, something is wrong with my computer.
ウ OK, how kind you are!
エ Sure, what can I do for you?
(1)A:お願いがあるのですが?
B:[ ]
A:コンピューターの修理をしたいのです。
ア 確かに、それは私の好みです。
イ はい、私のコンピューターが変なんです。
ウ いいですね、何て優しいんでしょう!
○エ いいですよ、 何をしましょうか?
(1)「お願いがあるのですが」に対する答えなので,「何をしましょうか?」とするエが正しい。
(2)A:Good morning. I’d like to see Mr. Suzuki, please. My name is Yamada.
B:He is out of his office now.[ ]
A:No, I don’t. I just dropped in at the office on my way home.
ア Do you want me to tell you his name?
イ Do you have an appointment?
ウ Do you feel like going home?
エ Do you agree to his plan?
(2)A:おはようございます。鈴木さんにお会いたいのですが。私は山田と言います。
B:彼は今外出中です。[ ]
A:いいえ、家に帰る途中にちょっと会社に寄っただけです。
ア 彼の名前を言って欲しいのでしょうか?
○イ お約束はしていますか?
ウ 家に帰りたいのですか?
エ 彼の計画に賛成ですか?
(2)訪ねてきた人に「(訪問相手は) 今外出中です」と告げ,「お約束がありますか」と質問をしている状況。
他選択肢はいずれも,最初の「お会いしたいのですが」に対する返答としてあてはまらない。
(3)A:I walk to work every day. I need more exercise for my health.
B:But you live far away from here.[ ]
A:Not so much.
ア You should come to work by train.
イ You need to live near here.
ウ You must be tired.
エ You have to go on foot.
(3)A:毎日歩いて仕事に行きます。健康のためにもっと運動しないといけません。
B:でも、ここから遠くに住んでいますよね?[ ]
A:それほどでもないです。
ア 電車で通勤するべきです。
イ この近くに住む必要があります。
○ウ 疲れたでしょう。
エ 歩きで行くべきです。
空欄の次に「それほどでもない」 と答えているので,程度を表す形容詞がポイントの質問があてはまる。
(4)A:I am going to climb Mt. Rokko this weekend. Why don’t you come with me?
B:[ ]
A:Really? That’s terrible. I have to change my plans.
ア The temperature is expected to be milder.
イ Climbing the mountain would be fun in this season.
ウ It has been fine in that area since last week.
エ The weather forecast says a storm is coming.
(4)A:週末に六甲山に上る予定です。一緒に行きませんか?
B:[ ]
A:本当に?それは酷いですね。計画を変えないと。
ア 気温は穏やかになると予想されています。
イ この季節の登山は楽しいでしょう。
ウ 先週からその地域は天気が良いです。
○エ 天気予報では嵐が来ていると言われています。
問3 次の英文は,兵庫県の姉妹州である西オーストラリア州の高校で日本語を教えている兵庫県の教員が書いたエッセイです。これを読んであとの問いに答えなさい。
When I came to Perth three months ago, I was very surprised to learn many Western Australian students had a lot of interest in Japan, and studied Japanese language and culture at school.
I saw many students in Hyogo Prefecture who visited schools in Western Australia to study English and Australian culture as well.
This year, Hyogo Prefecture celebrates the 30th anniversary of its Sister State Relationship with Western Australia.
I think it is good that people in Hyogo Prefecture and Western Australia have deepened their bond of friendship through international exchanges.
In March, I heard the Great East Japan Earthquake happened.
Some of my Western Australian students asked me ①(help / they / how / the area / could).
They decided to start a fund-raising campaign.
They made popular Japanese food and sold it themselves at school.
They sent the money to the area affected by the earthquake and tsunami.
I was very glad that ②the Australian students took action for Japan.
Through grassroots exchange like this, I hope to build a better world and promote international cooperation in the future.
(1)下線部①を適切な語順に並びかえると,3番目と5番目にくる語の組み合わせとして適切なものを次のア〜エから1つ選びなさい。
ア 3番目 could 5番目 the area
イ 3番目 help 5番目 they
ウ 3番目 how 5番目 help
エ 3番目 the area 5番目 how
○ア 3番目 could 5番目 the area
イ 3番目 help 5番目 they
ウ 3番目 how 5番目 help
エ 3番目 the area 5番目 how
下線部を並べ替えると,“how thy could help the area”となる。直前が “asked me” なので,次に関係詞が来ると予測を立てる。
(2)下線部②の内容を示したものとして最も適切なものを次のア~エから1つ選びなさい。
ア 西オーストラリア州の生徒が日本語を学んだこと
イ 西オーストラリア州の生徒が兵庫県との姉妹提携30周年を祝つ たこと
ウ 西オーストラリア州の生徒が地震や津波について学んだこと
エ 西オーストラリア州の生徒が募金活動をしたこと
ア 西オーストラリア州の生徒が日本語を学んだこと
イ 西オーストラリア州の生徒が兵庫県との姉妹提携30周年を祝つ たこと
ウ 西オーストラリア州の生徒が地震や津波について学んだこと
○エ 西オーストラリア州の生徒が募金活動をしたこと
(2)「行動を起こした(took action)」とあるので,その直前に学生が何を行ったと書いてあるかを読みとる。
(3)上記の英文の内容に一致するものを次のア〜エから1つ選びなさい。
ア There are few students who study Japanese language in Western Australia.
イ It has been thirty years since this teacher came to Perth.
ウ Hyogo Prefecture and Western Australia have promoted friendly relations.
エ Nobody thinks that grassroots exchange is important among students.
(3)上記の英文の内容に一致するものを次のア〜エから1つ選びなさい。
ア 西オーストラリアには日本語を学ぶ生徒は少ない。
イ この先生がパースに来てから30年が経つ。
○ウ 兵庫県と西オーストラリアは友好的に関係を促進してきた。
エ 生徒同士でのグラスルート交流は誰も大事だと思っていない。
「兵庫県とWestern Australiaは友好関係を促進してきた」とするウが正答。問題文自体に「姉妹州である」とある。