金山健一研究室
  • HOME
  • ABOUT
    • PROFILE
  • 教員向けBLOG
    • いじめ
    • 不登校
    • 発達障害
    • 生徒指導
    • 学級経営
    • ネット問題
    • 教育相談
    • PBIS
    • SEL
    • ピアサポート
    • キャリア教育
    • 協同学習
    • UDL
  • 保護者向けBLOG
    • 保護者
  • 教員採用試験
    • 教育原理
      • 教育史
      • 学習指導要領
    • 教育心理学
      • 発達
      • 学習
      • 適応
      • 評価
    • 教育法規
      • 憲法
      • 教育基本法
    • 教育時事
    • 英語(兵庫県)
    • 小論文 模範解答
    • 個人面接
    • 集団面接
    • 場面指導
  • 学術論文 & 著書
  • 学校教育開発研究所(AISES)
  • お問い合わせ
金山健一研究室
中学校教師として生徒指導、教育相談を担当してきた経験を基に「明日からすぐに使える実践的な教師のワザ」を公開しています。
  • いじめ
    • MLA(マルチレベルアプローチ)の成功事例
    • 学級経営のコツとUDL(学びのユニバーサルデザイン)
    • カウンセリングの技のまとめ~マイクロカウンセリング~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応1~事例研究と法律~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応3~子供たちを取り巻くネットの闇~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応2~大人が知らない子供たちのネットの世界~
    • 女性教師に暴言を吐く・暴力を振るう生徒への対応事例~生徒にバカにされないために~
    • 教員のチームで子どもを守る~アセスメント・コンサルテーション・チーム支援~
    • 最先端の学級経営~ピアサポート・PBIS・SEL・情報モラル教育~
    • カウンセリングの基本を学ぼう~来談者中心療法・選択理論~
  • 不登校
    • 学級経営のコツとUDL(学びのユニバーサルデザイン)
    • カウンセリングの技のまとめ~マイクロカウンセリング~
    • 教員のチームで子どもを守る~アセスメント・コンサルテーション・チーム支援~
    • 最先端の学級経営~ピアサポート・PBIS・SEL・情報モラル教育~
    • カウンセリングの基本を学ぼう~来談者中心療法・選択理論~
    • すぐに使えるカウンセリングの技~ブリーフセラピー・認知行動療法~
    • 日本の教育の現状~子ども達が危ない~
    • 子どもの問題行動への文部科学省の対応~学級崩壊・発達障害・児童虐待~
    • 「行けない」から「行かなくてもいいや」の不登校 
    • 防衛的・拒否的な中学生とどう対話するか
  • 発達障害
    • 学びのわくわく親子ペアトレーニングキャンプ~どんな子どもも勉強がわかるようになる~ 1月18日(土)~19日(日)
    • 協同学習とグループ学習との違い
    • 学級経営のコツとUDL(学びのユニバーサルデザイン)
    • 教員のチームで子どもを守る~アセスメント・コンサルテーション・チーム支援~
    • 最先端の学級経営~ピアサポート・PBIS・SEL・情報モラル教育~
    • 日本の教育の現状~子ども達が危ない~
    • 子どもの問題行動への文部科学省の対応~学級崩壊・発達障害・児童虐待~
  • 生徒指導
    • 学校はブラックだが、日本の教師は世界一優秀
    • 世界の生徒指導(アメリカ・イギリス・シンガポール・台湾)
    • 生徒指導の現状と金山流生徒指導
    • 学級経営のコツとUDL(学びのユニバーサルデザイン)
    • カウンセリングの技のまとめ~マイクロカウンセリング~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応1~事例研究と法律~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応3~子供たちを取り巻くネットの闇~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応2~大人が知らない子供たちのネットの世界~
    • 女性教師に暴言を吐く・暴力を振るう生徒への対応事例~生徒にバカにされないために~
    • 学校を再生しつづける校内研修~実践的校内研修の3つの方法~
  • 学級経営
    • MLA(マルチレベルアプローチ)の成功事例
    • 学校はブラックだが、日本の教師は世界一優秀
    • 生徒指導の現状と金山流生徒指導
    • 協同学習とグループ学習との違い
    • 学級満足度とQ-U
    • 学級経営のコツとUDL(学びのユニバーサルデザイン)
    • 女性教師に暴言を吐く・暴力を振るう生徒への対応事例~生徒にバカにされないために~
    • 学校を再生しつづける校内研修~実践的校内研修の3つの方法~
    • キャリア教育の理論と実践2~明日からすぐに使えるキャリア教育~
    • キャリア教育の理論と実践3~地域と連携したキャリア教育~
  • ネット問題
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応1~事例研究と法律~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応3~子供たちを取り巻くネットの闇~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応2~大人が知らない子供たちのネットの世界~
    • 最先端の学級経営~ピアサポート・PBIS・SEL・情報モラル教育~
    • データでみるスマホ・SNSの利用のルールづくり
  • 教育相談
    • ハートを掴む言葉かけ~言葉は心のビタミン剤~
    • カウンセリングの基本を学ぼう~来談者中心療法・選択理論~
    • 日本の教育の現状~子ども達が危ない~
    • 教育相談の変遷~カウンセリングマインド論からMLAまで~
    • 子どもの問題行動への文部科学省の対応~学級崩壊・発達障害・児童虐待~
  • PBIS
    • 最先端の学級経営~ピアサポート・PBIS・SEL・情報モラル教育~
  • SEL
    • 最先端の学級経営~ピアサポート・PBIS・SEL・情報モラル教育~
  • ピアサポート
    • 牛乳パック
    • すごろくトーキング(保護者・PTA用)
    • すごろくトーキング(大学生用)
    • すごろくトーキング(高校生用)
    • すごろくトーキング(中学生用)
    • すごろくトーキング(小学生高学年用)
    • すごろくトーキング(小学生中学年用)
    • すごろくトーキング(小学生低学年用)
    • すごろくトーキング(保育園・幼稚園用)
    • すごろくトーキング(特別支援学級用)
  • キャリア教育
    • キャリア教育の理論と実践1~生き方を教えるキャリア教育~
    • キャリア教育の理論と実践2~明日からすぐに使えるキャリア教育~
    • キャリア教育の理論と実践3~地域と連携したキャリア教育~
  • 協同学習
    • 【動画】協同学習
    • UDL(学びのユニバーサルデザイン)で、すべての子どもの学習を支援
    • SELで、人の気持ちがわかる子どもを育てる
    • PISA型学力とフィンライドの教育
    • MLA(マルチレベルアプローチ)の成功事例
    • 協同学習とグループ学習との違い
    • 協同学習とは何か?~学習成立のための5要件~
    • PISA型学力とフィンランドの教育2
    • 包括的支援モデルと、その成果(総社市)
  • UDL
    • UDL(学びのユニバーサルデザイン)で、すべての子どもの学習を支援
    • 学級経営のコツとUDL(学びのユニバーサルデザイン)
  • 保護者
    • 学びのわくわく親子ペアトレーニングキャンプ~どんな子どもも勉強がわかるようになる~ 1月18日(土)~19日(日)
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応1~事例研究と法律~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応3~子供たちを取り巻くネットの闇~
    • 最先端のネットいじめ・ネットトラブル対応2~大人が知らない子供たちのネットの世界~
    • 「行けない」から「行かなくてもいいや」の不登校 
    • 援助交際・パパ活を生む家庭
    • 親は子どもの応援団長
    • 自子中心主義の親
    • 現実と向き合う、子どもは親の鏡
  • HOME
  • BLOG
  • 未分類
  • 【動画】UDL

【動画】UDL

2025.03.01未分類

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
  • 未分類
  • 牛乳パック
  • 【動画】協同学習

ピアサポート

金山健一研究室

中学校教師として生徒指導、教育相談を担当してきた経験を基に「明日からすぐに使える実践的な教師のワザ」を公開しています。

カテゴリー

  • 教育相談5
  • キャリア教育3
  • 協同学習9
  • UDL2
  • 未分類1
  • いじめ17
  • 不登校11
  • 発達障害7
  • 生徒指導36
  • 学級経営24
  • ネット問題5
  • PBIS1
  • SEL1
  • ピアサポート32
  • 保護者9
  • 教員採用試験74
    • 教育原理19
      • 教育史19
    • 教育法規4
      • 憲法2
      • 教育基本法2
    • 英語(兵庫県)16
    • 小論文 模範解答29
    • 場面指導1
    • 個人面接4
    • 集団面接1

ランキング BEST 5

  1. 1

    小論文 模範解答の書き方1

  2. 2

    小論文24 めざす教師像

  3. 3

    先生を馬鹿にする生徒への対応 ~学級崩壊を防げ~ 

  4. 4

    女性教師に暴言を吐く・暴力を振るう生徒への対応事例~生徒にバカにされないために~

  5. 5

    小論文 模範解答の書き方2

検索

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

Copyright ©2025 金山健一研究室. All Rights Reserved.

プライバシーポリシー